商談会開催支援事業

山村地域の地域資源を活用して開発した商品の販路開拓や商談に取り組みたい方へ向けた事業です。
昨年まで行って参りましたこれまでの商談会支援、展示会出展、Webサイトに加えて、商談会の場で必要となる知識を身につけるセミナーを開催します。

年間スケジュール(予定)

展示商談会への共同出展

参加者とバイヤーおよび消費者とのマッチング(商談)の場を設ける展示会を開催、出展支援を行います。

地域の一次産品・商品の販売会

首都圏の消費者に対し、山村の商品を直接販売し、山村ファンを獲得することを目的とした販売会の出店支援を行います。

商談会支援セミナー

オン
ライン

商談会・販売会の場で必要となる知識を身に付けるセミナーを開催します。

展示商談会(2回開催)

第8回 オーガニックライフスタイルEXPO2023食品・非食品出品可

「見て、学んで、美味しくて、お買い物ができる」、オーガニックライフスタイルをテーマとした展示販売会です。来場者は例年2万人を超え、約200社の様々なジャンルの企業や団体、生産者等が出展し、情報を発信。企業同士や一般消費者との交流を行います。

  • 会期

    2023年9⽉14⽇(木)~16⽇(土) /3⽇間
  • 会場

    東京都⽴産業貿易センター 浜松町館2~5F
  • 主催

    ⼀般社団法⼈オーガニックフォーラムジャパン
前年度実績
  • 来場者数:合計14,012名/3日間
  • 出展社数:215社(団体、生産者238小間)
  • 公式サイト:https://ofj.or.jp/ole/
対象
商品
食品・非食品どちらも出品可能です。
ポイ
ント
オーガニック、自然派商品好きの一般消費者との交流、市場調査にオススメです。

第97回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024食品・非食品出品可

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市です。食品・非食品の様々な出展者と小売・卸流通業の皆様にビジネスマッチングの機会を多数提供しています。

  • 会期

    2024年2⽉6⽇(火)~8⽇(木) /3⽇間
  • 会場

    東京ビッグサイト(東京国際展示場)
  • 主催

    株式会社ビジネスガイド社
前年度実績
  • 来場者数:延べ229,968名(内海外来場者552人)
  • 出展社数:2,774社(海外15の国と地域から302社含む)
  • ※いずれも同時開催含む
  • 公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/tigs/97tigs/
対象
商品
食品・非食品どちらも出品可能です。
ポイ
ント
販路開拓、バイヤーとのマッチングにオススメです。

地域の一時産品・商品の販売会(1回開催)

都内ショッピングセンターでの販売会「山の恵みマルシェ」(仮称)食品・非食品出品可

既存客の集客・売上が見込める都内複合施設内のイベント会場にて、販売会を開催します。
1次産品、2次加工品の販売や直接PRできるワークショップの開催等で地域の魅力発信・商品のPR・テストマーケティング・新規ファン獲得を目指します。

  • 会期

    (予定)2023年11⽉16⽇(木)~19⽇(日) /4⽇間
  • 会場

    アリオ北砂(東京都江東区)
施設情報

株式会社イトーヨーカ堂が開発・運営するショッピングセンター。ファッション、雑貨、食品、フードコート、スポーツクラブ等各種サービス他、約120の店舗を有し、一日あたりの来場者数は平均約3万人、全国のイトーヨーカドーグループでもトップクラスの売上げを誇る店舗です。

対象
商品
食品・非食品どちらも出品可能です。
サービス(観光)商品のPRもできます。
ポイ
ント
様々なターゲット層に対して、商品・商品の原料(1次産品)を一緒に販売ができ、首都圏消費者の声を直接聞くことができます。

商談会支援セミナー

  • 年2回(9月「オーガニックライフスタイルEXPO2023」・2月「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024」)の「展示商談会」および「販売会」への出展を実りのあるものにすべく、展示会出展に向けて必要となる知識、資料の作成をフォローするセミナーを実施いたします。
  • 2回の「展示商談会」へ向け、「Part.1 情報の整理」「Part.2 情報発信環境の整理」「Part.3 見せ方・情報発信力の向上」の3期に分け、時期と段階に応じた支援を行います。

Part.1情報の整理(2023年7月・8月)

支援セミナー

7月~9月は9月に開催される「オーガニックライフスタイルEXPO」に向け、準備として必要となる「プレゼン資料の作成」および「商品シート(FCPシート等)」を作成するセミナーを開催。自身の商品の特徴、アピールポイントを整理し、伝わるプレゼンテーションの実施を目指します。

セミナー① 7/20(木) 10:00~11:00

プレゼン資料の作成

自社商品をプレゼンするために必要な項目を書き出し、実際にプレゼンできる資料を作成。

セミナー② 8/17(木) 10:00~11:00

商品シートの作成

出展者の「伝えたい情報」と、バイヤーの「知りたい情報」を1枚にまとめることで、効率的に商談を進める統一シートの作成。

出展

展示商談会・販売会①

第8回 オーガニックライフスタイルEXPO2023

(2023年9月14日~16日)

Part.2情報発信環境の整備(2023年10月・11月)

支援セミナー

10月~1月は2月に開催される「第97回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024」に向け、「プレゼン力の向上(展示)」のカリキュラムを行うとともに、「情報発信環境の整備」など to B※1だけではなく、to C※2および販売会等、今後の活動に向けても必要となる情報発信力の強化を行います。

  • ※1:to B=企業・バイヤー向け ※2:to C=消費者向け
  • セミナー③ 10/19(木) 10:00~11:00

    商品画像の撮り方

    Webを活用した情報発信をしていくための準備として、まずは「商品画像の撮り方」を学びます。

    セミナー④ 11/9(木) 10:00~11:00

    SNSの活用

    toCに向けた情報発信の重要性、およびSNSの活用法を学びます。

出展

地域の一次産品・商品の販売会

都内ショッピングセンターでの販売会「山の恵マルシェ」(仮称)

(2023年11月16日~19日)

Part.3見せ方・情報発信力の向上(2023年12月・2024年1月)

支援セミナー

セミナー⑤ 12/21(木) 10:00~11:00

VMDの設計

展示するスペース、商品リストから、実際にどのように陳列するか、売場のつくり方を検討します。

セミナー⑥ 1/18(木) 10:00~11:00

PRツール、POPの作成

報道関係者各社へ発信する「プレスリリース」の書き方を学びます。

出展

展示商談会②

第97回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024

(2024年2月6日~8日)

山の恵みマルシェ出店のご案内・各種参加申込書

参加申し込み資料

PAGE TOP